きのこ料理コンテスト

きのこ料理コンテスト

第5回オギワラグループ食のコンテスト「魚介類や海藻類ときのこを使ったうまい料理」

「魚介類や海藻類ときのこを使ったうまい料理」をテーマに、中野地域職業訓練センターで、第5回オギワラグループ(荻原勉代表)きのこ料理コンテストが開催された。
JA中野市、日本きのこマイスター協会とともに「きのこ」の消費拡大を目標に実施。オギワラグループの荻原きのこ園、ケーアイ・オギワラ、シンシアの3社合同での開催で、書類選考、予選を勝ち抜いた20人が参加して腕を振るった。
この結果、鈴木美和さんの「餃子の皮でもどキッシュ」が最優秀賞を受賞した。優秀作品はレシピを作成し、普及に努めることにしている。
今回の「魚介類や海藻類ときのこを使ったうまい料理」のテーマから、酒の肴的な大人向けの料理が目立ち、手早く簡単にできる10分から30分程度で作る料理が多かった。審査の結果、以下の皆さんが入賞した。


7
最優秀賞
「餃子の皮でもどキッシュ」
鈴木美和



優秀賞
「エビときのこのみそマヨ炒め」
山﨑幸枝


優良賞
「きのことはんぺんの辛子明太マヨネーズ炒め」
根津亜由美



JA中野市賞
「きのこたっぷり具だくさんグラタン」
土屋沙羅


日本きのこマイスター協会賞
「きのこたっぷりヘルシー サバ水煮込みカレー」
村松真由美


「JA全農長野北信事業所長賞」
あさりときのこの中華風味
吉澤可菜


JA中野市延徳事業所長賞
「きのこのせせらぎスープ」
三浦博之


審査員特別賞
「きのことあさりのゆずこしょう風味」
鈴木奈津子


(株)湯本工務店賞
「白身魚のきのこあんかけ」
小山彩香


信ナカビーエスセンター
信州エスティアイセンター賞
「きのこのたらこ炒め」
岡田奈々


(株)鈴木賞
「きのこ・わかめのゆずぽん」
藤澤シヅ子


JA中野市延徳事業所長賞
「海鮮きのこチゲ」
千村和也


信州• えんとく培養センター賞
「彩り炒め」
丸山加奈子


(株)土屋建設賞
「パエリア」
齋藤千賀


中野電気工業(株)賞
「きのことツナのチヂミ」
金井玲子


(株)ミクロ化学賞
「桜えび入り万能きのこジャン」
山崎民男


(株)新村賞
「おかずサラダ手作りドレッシング」
柴草美夏


(株)田村自動車賞
「きのことミネラルたっぷりツナサラダ」
小林幹子


(株)信州冷機賞
「きのことツナのピリ辛炒め」
島田暸


信州青果(株)賞
「きのことシーフード炒飯」
片桐絵梨華


第4回オギワラグループ食のコンテスト「主食のおかずはきのこ料理 おやつのお菓子もきのこが材料」

rec4-a rec5-a

kinen34
上位入賞者
kinen

最優秀賞

きのこの肉まき
長谷川 猛
優秀賞

きのことツナのイタリアンソテー
上野 里美

優良賞

3種の干しきのこのパウンドケーキ
鈴木 奈津子
JA中野市賞

きのこみそチーズ焼き
関口 優子
日本きのこマイスター協会賞

三種のキノコを使った信州ピザ&エリタリアンピザ
高橋 大輔
JA全農長野北信事業所長賞

甘辛きのこ丼
丸山 加奈子・柴草 美夏
JA中野市延徳事業所長賞

キノコのマヨチーズ焼き
髙木 美貴
審査員特別賞

キノコのせんべい
保科 美智代
アイディア賞

きのこかんてん
岡田 奈々
微笑み賞

クリームコロッケ風春巻
山崎 幸枝


第3回オギワラグループ食のコンテスト「子どもがよろこぶ きのこレシピ」

第3回コンテスト様子
第3回コンテスト表彰の様子

第3回食のコンテスト表彰者のみなさん

最優秀賞

きのこの揚げ団子
山崎 民男
優秀賞

おこさまランチ
長谷川 猛

優良賞

きのことチーズのパリパリ揚げ
高田 千秋
JA中野市賞

きのこのわんぱくオムレツ
落合 希美
日本きのこマイスター協会賞

きのこと長芋の磯辺揚げ
武田 亮平
JA全農長野北信事業所長賞

ミネストローネ
滝澤 嘉仁・山本 薫
JA中野市延徳事業所長賞

三種のキノコとミニトマトのチーズホイル焼
箱田 隆司
審査員特別賞

きのこのかんたんミニ肉まん
鈴木 奈津子・平馬 真知
審査員特別賞

たっぷりきのこピザ
原 健二
アイディア賞

きのこの塩ケーキ
斎藤 千賀


第2回オギワラグループ食のコンテスト「夏向き きのこメニュー」

re2


第1回オギワラグループ食のコンテスト「エリンギから揚げ」

社員が考えた料理を普及し、エリンギの消費拡大につなげようと5日午後、中野地域職業訓練センターで第1回オギワラグループ食のコンテスト「エリンギから揚げ」を実施いたしました。

今回は「揚げもの」に認定したため、から揚げが多かったが、その中でもいろいろ工夫され、料理実習室でレシピに沿って調理された。
完成した料理は別室に選ばれ、管理栄養士できのこマイスター認定講座講師の塩入公子さんを審査委員長に、7人の審査委員が次々と試食。
審査基準は食味=調味料の使い方 食感=歯ざわり・かみごたえ・香ばしさ 簡易性=普及性・アイデア性 見た目=外観・形状・色彩の4点が評価ポイント。
塩入審査委員長は「揚げものだけのコンテストは初めてで、味、食感、簡易性・アイデア、見た目の4項目に分けて採点した。工夫された作品が多く、これからも健康にいい調理法を研究してほしい」と述べた。
rec1